障害を持ってから自立(一人暮らし)するまでの経緯と自立生活センターアライズ(高知県) 紹介の動画です。
投稿者プロフィール

- 代表
-
15才で交通事故にあい頸椎損傷に。
病院生活3年、施設生活3年を経て在宅生活を始める。
30才から一人暮らしのと共に自立生活センターアライズを設立。
ピアカウンセリング・自立生活プログラムを活動の中心に
繋がることを大切に活動を展開しています。
2016年の活動内容
4/17 自立生活センター講演会 徳島
5/15 青空元気フェスタ 焼き鳥屋台出店
5/21 自立生活プログラム 長期講座 毎週連続全8回講座
6/10 「風は生きよという」上映会 いずみの病院
6/26 「重度障害と共に生きる」講演会 福祉交流プラザ
高知福祉機器展バリアフリーフェスティバル
8/27 徳島自立生活プログラム 長期講座 毎週連続全8回講座
11/23 「重度障害をもっても自分らしく楽しく生きる」
幡多希望の家20周年記念講演会
12/17 クリスマス忘年会
最新の投稿
- 2019.06.17支援活動土佐山防災フェスティバル
- 2019.06.13CIL活動報告みんなで作ろう災害時の個別支援計画
- 2019.02.25支援活動龍馬マラソンに参加してきました。
- 2019.02.25支援活動四万十市に車いす交流会に行ってきました。