CIL活動報告
私たちの思うインクルーシブ教育について
2023-01-27 CIL活動報告
私たちは私たちの思うインクルーシブ教育について思いを書きました。 インクルーシブ教育は障害児だけのためではなく、障害児を含むすべての子どもが 必要なサポートを受けながら学べる環境が当たり前になることを目指しています。 イ …
全国自立生活センター協議会全国セミナー
2022-12-22 CIL活動報告
全国自立生活センター協議会全国セミナーがありました。 全国の自立生活センターが参加して、3日間オンラインにて開催されました。 1日目はインクルーシブ教育 国連からの分離教育をやめるようにとの勧告について、ヨーロッパ訪問報 …
交通事業者の研修に参加しました。
2022-12-19 CIL活動報告CIL所沢(埼玉県)
関東の交通事業各社の職員が参加する研修に当事者講師として参加させてもらいました。 、 車椅子の仕組みを説明しました。障害のある人の車椅子はそれぞれオーダーメイドなので違いがあることを確認してもらいました。 障害のある人 …
車椅子利用者の立場から話をしました
2022-11-21 CIL活動報告CIL所沢(埼玉県)
秋草女子短期大学で開かれた西武鉄道主催の駅ボランティア講習会がありました。 私は身体障害者の1人として、車椅子で駅を利用するときに困ることを話しました。 駅でバリアフリートイレが障害のない人の利用によって使えないこと、広 …
介助者募集の活動を行なっていました。
2022-11-10 CIL活動報告CILアークスペクトラム(京都府)
自立生活センターアークスペクトラムでは、介助をしてるれるスタッフの募集を行いました。 介助は大変というイメージがあり、なかなか担い手が見つかりにくいですが、自立生活センターでの介助は障害のある人と共に生活をするパートナー …
自立生活プログラムを行いました
2022-07-14 CILてくてく(鹿児島)CIL活動報告
1人暮らしを目指している方に、自立生活のやり方を伝える自立生活プログラムを行いました。 市役所への申請や、アパート探し、ヘルパーさんへの介助の頼み方、など生活のことをお話ししました。 不安だったけど、先輩の話を聞いて、や …
サッカー観戦イベントをしました!
2022-07-14 CILてくてく(鹿児島)CIL活動報告
みんなでサッカー観戦に行きました。 車椅子専用席があり、そこで楽しく観戦できました。 少し曇っていましたが、雨にも降られず過ごせました。
長期自立生活プログラムをオンラインで行いました。
2022-02-25 CIL小平(東京都)CIL活動報告
長期ILP 自立生活センター・小平の塩崎です。 今年も長期ILP(自立生活プログラム)を行いました。 今年はコロナの影響があり、当初は、中止というお知らせもしていました。 話し合った結果、5月半ばから7月終わりくらいまで …
初めての「Zoomでセッション会」開催〇
2021-01-25 CIL活動報告CILエコー(福岡県)
1月6日(水曜)の14時から15時の一時間、エコーでは、ピア・カウンセリング(以下、ピアカン)の「セッション会」を、ウェブ会議ツールのZoomを使って初めて行いました。 このコロナ禍の中、エコーでは、新型コ …
〇エコーが日本経済新聞に掲載されました〇
2021-01-25 CIL活動報告CILエコー(福岡県)
「エコー通信vol.34」でもご紹介しましたが、昨年の12月21日の「日本経済新聞」の社会面「ドキュメント日本」の中で、エコーの活動と、エコーの仲間の中川理絵さんの自立生活の様子が記事として掲載されました。 新聞に掲載さ …
CIL活動報告へのコメント