支援活動
2019クリスマス会
2019-12-18 CIL小平(東京都)支援活動一人暮らしの様子
みなさん、こんにちは(^^♪ 最近、コートが手放せなくなっている新井です。 さて、自立生活センター・小平では、12/17(火)にクリスマス会を行いました。 メニューは、チキン、パン、マカロニポテトサラダ、コーンスープ、シ …
人権講話に行ってきました!
12月6日、諫早市立北諫早中学校の人権集会にて、「障害と人権」というテーマでお話しさせていただきました。 自己紹介に始まり、学生時代の話、今の生活と活動の紹介、障害とは何か?、思いやりと人権についてなど、お話しさせてもら …
講演させていただきました!
2019-12-06 ながさきCILこころ(長崎県)支援活動自立生活プログラム
12月4日、大分県別府市にある自立支援センターおおいたさん主催の夢と希望を届ける講演会~こんなカラダで自立かよ~にて、講演させていただきました。 平日の日中にもかかわらず、会場には定員60名を超えて、車椅子ユーザー15名 …
難病の人の支援についての研修会に参加しました
社会福祉協議会の研修会に呼んでいただき研修の講師として話をさせていただきました。 研修内容は難病の人を支援している相談支援事業所や訪問介護事業所の方を対象に、支援会の難病をもつ当事者からの話を聞したりグループワークをしま …
自立生活プログラム終了
2019-11-28 支援活動自立生活プログラムCILエコー(福岡県)
先日からブログやfacebookでご紹介してきたように、エコーでは、9月7日(土曜)から「長期自立生活プログラム」を行ってきましたが、11月16日(土曜)の10回目を最後にプログラムを終了しました。 前回のご紹介記事の続 …
足が滑らないグッズ~介助者の腰痛予防~
11月も中旬となり、気温が下がり、空気も大変乾燥してまいりました。 気温変化で、暖かい時よりも、身体が思うように動かない…。& 乾燥して摩擦の効き難い場所(滑らかなフローリング床や、廊下、トイレ等)では、ツルツルと足が滑 …
講師活動に行ってきました!
2019-11-08 ながさきCILこころ(長崎県)支援活動一人暮らしの様子
福岡看護大学の「成人看護学 慢性期・終末期看護論Ⅱ(慢性疾患をもつ対象者及び家族の意思決定、障害(疾病)受容②)」講義にて、自分の未来を切り拓くというテーマでお話しさせていただきました。 人工呼吸器を着けて生きる意思決定 …
訪問しました!
2019-11-05 ながさきCILこころ(長崎県)一人暮らしの準備(自立支援)支援活動
自立生活(一人暮らし)の相談メールをくれたKさんのお宅を訪問しました。 筋ジスのKさんは現在、24時間人工呼吸器を着けて、親元で家族介護中心の生活を送っています。 家族にかかる介護負担、親亡き後の将来を考えて自立した私と …
自立生活プログラムを開催中です(その2)
2019-10-21 一人暮らしの準備(自立支援)支援活動自立生活プログラムCILエコー(福岡県)
先日もブログやfacebookでご紹介したように、エコーでは、9月7日(土曜)から10回連続の「長期自立生活プログラム」を行っています。 現在、先日ご紹介した第1回目と第2回のあと、第3回目「 …
アパート探し体験記
2019-10-09 お役立ち情報トピックス一人暮らしの準備(自立支援)支援活動
私は脊髄性筋萎縮症により車いすで介護を受けながら関東で暮らしています。 私のアパート探し体験をお伝えします。 始めは三幸不動産会社と進栄商事に行き、話を聞いて貰い内覧しましたが条件に合う物件ではありませんでした。 次に同 …
支援活動へのコメント