支援活動
視覚障害者の部屋掃除の仕方
2018-05-25 お役立ち情報支援活動一人暮らしの様子CIL所沢(埼玉県)
目が不自由ですと掃除はヘルパーさんにお願いしています。 綺麗になったかどうかはわからないので私は時間を目安にしています。 視覚障害者用の音声時計もあるのですが、その都度音を鳴らしてしまうとヘルパーのプレッシャーになってし …
料理ILPを行いました!
2018-05-24 ながさきCILこころ(長崎県)一人暮らしの準備(自立支援)支援活動自立生活プログラム
ながさき自立生活センターこころ主催第1回長期ILP講座、その5 介助者を使って料理をしようを行いました。 介助者を使っての料理の指示出しに慣れてもらいました。 また、料理を作ることの大変さ、楽しさ、そして後片づけにどれだ …
掃除・洗濯のやり方について学びました!
2018-05-21 ながさきCILこころ(長崎県)一人暮らしの準備(自立支援)支援活動CIL活動報告自立生活プログラム
ながさき自立生活センターこころ主催第1回長期ILP講座、その4 掃除・洗濯のやり方について学びました。 施設や親元にいる障害者は、掃除、洗濯、衛生面について、ふれる機会が少ないです。 そんな人たちに、ビデオやマニュアルを …
施設で一人暮らしにむけた話をしました
2018-05-13 一人暮らしの準備(自立支援)支援活動自立生活プログラムCIL所沢(埼玉県)
埼玉の障害者支援施設から一人暮らしを希望している人のところへ行き、話をしました 前回介助者と一緒に外出をしてみたので、その感想と、これからどのように準備をしていかなければならないのか、話しました。 一人暮らしの準備は大変 …
介助者との関係について学びました!
2018-05-13 ながさきCILこころ(長崎県)支援活動CIL活動報告自立生活プログラム
ながさき自立生活センターこころ主催第1回長期ILP講座、その3 介助者との関係について学びました。 今回は、鹿児島県鹿児島市にある自立生活センターてくてくの川﨑 良太代表に講師として来ていただきました。 介助者との関係を …
ヘルパーさんたちと食事しました
2018-05-04 支援活動一人暮らしの様子CIL上田Groping(長野県)
サイゼリヤでヘルパーさんたちと食事しました~。 僕はサラダとミネストローネを食べました 次は飲み会やBBQなどやろうと話をしました
障害について考えました!
2018-04-29 ながさきCILこころ(長崎県)CIL活動報告自立生活プログラム
ながさき自立生活センターこころ主催第1回長期ILP講座、その2 障害ってなに?自分の障害を知ろうについて学びました。 今回は、高知県高知市にある自立生活センターアライズの村田 一平代表に講師として来ていただきました。 自 …
居酒屋からの依頼
2018-04-26 CILラピタ(北海道)支援活動一人暮らしの様子
近所にある海鮮料理などが美味しい「居酒屋りしり」さんから CILラピタへ、お店の入口やトイレなどをバリアフリー改修したいので アドバイスや見積りなど書類作成を協力して下さいとの嬉しい依頼がありました。 長年通っていて良か …
長期ILP講座がスタートしました!
2018-04-22 ながさきCILこころ(長崎県)支援活動自立生活プログラム
ながさき自立生活センターこころ主催第1回長期ILP講座がスタートしました。 今日は、その1 自立生活センター(CIL)ってなに?について学びました。 今回の講座、3名の方が参加される予定ですが、今日は2名の方がご都合悪く …
自立生活センターとピアカウンセリングについて 自立生活を学ぶ会in上越市
上越基幹相談支援センター主催 にいがた自立生活センターまいらいふ共催 自立生活を学ぶ会 重い身体の障害があっても 地域の中で自立生活してみませんか? 第2部 自立生活センターとピアカウンセリングについて 2018年3月1 …
支援活動へのコメント