S市にアパートを借りたTさんが、住宅改修をしたり、日常生活に必要な機具を選ぶため、話をしました
生活福祉資金を社会福祉協議会から借りて、部屋とお風呂にリフトを付ける申請をするのですが、生活保護課のケースワーカーがその制度を知らないようなので、生活保護手帳と、生活福祉資金の手引きのどこにかいてあるのか、説明する文書を作りました
今週、社会福祉協議会に申請にいく予定です
Tさんは、難しいねえー、でもこういうことを勉強すれば、他の障害のある人に伝えられるのでうれしい
投稿者プロフィール

- 自立生活センター所沢
-
「障害があっても当たり前の人生を」
自立生活センター所沢は2010年4月に始まり、どんなに重度な障害があっても地域で暮らせるよう、社会のなかで感じる「生きづらさ」を減らしたいと活動しています。
最新の投稿
- 2024-02-14支援活動友達の訪問
- 2023-07-04一人暮らしの準備(自立支援)1人暮らしの準備
- 2023-06-15支援活動銀座に行きました。
- 2023-05-25CIL活動報告大学で講義をしました。