公益財団法人 岩手県福祉基金助成事業

2025.ピアカウンセリング講座
時間に追われがちな今の社会において、脳性まひや脳血管障害で言語に不自由を感
じている方が、日頃から思っている事や感じている事をなかなか伝えきれずに、相手
の意見を優先してしまうような現実が存在します。しかし、それでは本当の自分を見
失ってしまいます。
ピアカウンセリングは、同じ背景・経験を持つ同士が、平等な立場で話を聴きあ
い、気持ちを楽にしたり自信を取り戻すためのものです。障害当事者が集まり、サ
ポートし合いながら、いろいろな人達の話を、じっくり時間をかけて聞いたり話した
りすることで互いに元気を取り戻し、自分は一人ではないと再確認できる場となりま
す。みなさまの参加をお待ちしています。お気軽にご参加下さい。

日時
2025年
5月9日(金)13;30(受付13:00)~17:00
5月10日(土)10;00~12;00
(12:30~14:00交流会)
14:00~17:00
5月11日(日)10;00~15;00

場所
アイーナいわて県民情報交流センター
6階 調理実習室
盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号

<アクセス> 盛岡駅から徒歩4分
1F→ 松屋/ファミマ/竹の家(ラーメン屋)4F→ 杜のカフェ有り

参加対象 言語障害がある方を中心に。ピアカウンセリングに興味のある方
定  員 6名 (応募多数の場合は選考になります)
リーダー  安積 遊歩さん(北海道在住)
参加費 無料
後援 全国障害者介護保障協議会   全国自立生活センター協議会
岩手県社会福祉協議会  盛岡市社会福祉協議会
※ 介助者は基本的にご自身でお連れ下さい。難しい方はご相談ください。
リーダー 安積 遊歩(あさか ゆうほ)さん
1956年、福島県福島市 生まれ。骨が弱いという特徴を持って生まれた。
22歳の時に、親元から自立。アメリカのバークレー自立生活センターで研修後、
ピアカウンセリングを日本に紹介する活動を開始。
1996年40歳で娘を出産。優性思想の撤廃や、子育て、障害を持つ人の自立
生活運動など、さまざまな分野で当事者として発信を続ける。

※お申し込みのあった方には4月18日(金)までに参加の可否を連絡させていただき
ます。

申し込み方法
申込書にご記入の上、E-mail、ファクシミリまたは郵送で送付して下さい。
お電話でも結構です。
4月16日(水)までにお申し込みください。

お申込み・お問い合わせは
CILもりおか
〒020-0863 盛岡市南仙北2-27-1鈴木ビル1階2号室
電話 (019)636-0134
Fax (019)681-0820
E-Mail cil_morioka@tmt.ne.jp
担当:川畑

令和7年度 ピアカン体験講座 ちらし

令和7年度 ピアカン体験講座 参加申込書