8/1は毎年恒例の我が故郷の夏の風物詩「桐生八木節まつり」です。
今年もヘルパーさんにお願いし連れて来て貰いました。
普段まったく人がいないゴーストタウン的な街の桐生がこの日ばかり人・人・人・・・・。
車椅子で街の中を歩くのも大変。
でも櫓から流れてくる八木節を聴くと心が蠢き出してきます。
ワクワクです。
身体中が震え上がって小刻みに動いてる自分がいます。
最高です。
今年も桐生の夏は暑いですがこのお祭りで暑さも吹っ飛びます。
夜店で買ったホタテも美味いし、お好み焼きも最高。
デザートには屋台で買った冷凍みかん🍊。
どれも美味しかった。
今年の夏もいい思い出が出来ました。
ヘルパーさん、連れて来てくれてありがとうございました😊























投稿者プロフィール

- 全国を対象に障害者の一人暮らしのサポートを行う支援会です。現在では主に身体障害(肢体不自由)のある施設やグループホームに入所、入居されている方や、受け入れ先がなく行き場がない、とお困りの方の一人暮らしのサポートを自立生活センターが中心になって行っています。